はじめに
こんにちは、ズッキーニです。
じつは私、何を隠そう大のネコ好きなのであります!
ただ、ネコは飼っていませんし、飼ったこともありません。
イヌは飼ったことがあるんですけどね。
生き物全般が好きで、イヌももちろん好きなんですが、最近はネコが特に好きです。
あの自由奔放な感じ、こっちが触れ合いたくてもネコにその気がなければ寄って来てもくれないもどかしさ、・・・でもたまに寄ってきて無防備に腹を見せる感じがヤバイかわいいですね!
私も子供たちもネコが好きで飼いたいという希望があるのですが、奥さんが許可してくれなくて飼うことができないのです。
奥さんもネコが嫌いなわけではないんですけどね。
そんな中、テレビCMで”ネコフェス“が地元で開催されることをキャッチ!!
よっしゃ!こりゃ行くしかない!!と思い、家族を連れて行ってきましたよ“ネコフェス”!!
どんなもんなのか気になっている方もいらっしゃることと思いますので”ネコフェス”に行ってきた感想を紹介していこうと思います!
“ネコフェス”に行ってきた感想
“ネコフェス”っていったら、ネコちゃんがいーっぱいいて、ネコちゃんを見たりなでなでしたりできるイメージですね!
めっちゃワクワクするわー!!
実際にいってみると、なんかイメージと違う。
“ネコちゃんがお休みしている場合があります、ご了承下さい“的な注意事項が書いてあったけど、ほとんどのネコが寝てるやんけ!笑
このときの時間は午後1時過ぎ。
ネコちゃんてこんな寝るもんなの?
まぁ、なでなではできるからよし!ってことにしておきましょうか。
それはいいんだけどさ、それにしてもこの会場狭すぎん!?
奥行きは10~15mくらいあると思うんだけど、幅が3mくらい。
そんな中に長テーブル2つ並べた上にテーブルの両脇にはパイプイスを並べちゃってさ!
観賞用に設置しているんだろうとは思うんだけど、誰か座ったもんなら子供でも通れない狭さですから!
運営側も少し考えてほしい!
しかも私が行った時がたまたまなのかもしれないけど、ほとんどのネコちゃんが奥の方に集まっているんですよね。
ネコちゃんトイレも一番奥にあるし。
そりゃ奥に人も集まるだろうさ!
もちろん、ネコちゃんはかわいくて癒されたんだけど、それ以上に会場の狭さとか行きたい場所になかなかいけない窮屈さがかなりストレスでした。
開催場所や料金
開催場所は大沼デパートの山形本店!
文翔館につながる七日町のメインストリート沿いにあります。
花笠まつりでも使用されるけっこう地元では有名なストリートだよね!
大沼デパート近辺に駐車場もあるけど、今回わたしたち家族は山形駅からの市内循環バスで近くまで行きました。
料金は大人1人200円でした。
ちなみに未就学児は無料!
駅から歩けない距離ではないんだけど、子供には少し厳しいかな。
でも帰りは駅まで徒歩だったんだけど、30分くらい歩いたかな?
歩けない距離じゃないんだけど、2歳の子供をずっと抱っこしてたし、5歳の子供もさすがに疲れてグズグズ。
私もさすがにヘトヘトでした。
そして“ネコフェス”の料金になります。
大人800円、子供500円となっています。
大人は高校生以上、子供は4歳から中学生となっています。
3歳以下は無料となっていますが、個人的には未就学児は無料にしてほしかったな!
まとめ
いかがでしたか?
個人的にはけっこう不満の多いフェスでした。
ネコちゃんが寝てるし、狭いし、再入場可能とか言ってたけどネコちゃんがいる部屋は30分限定!っていう。
30分過ぎて、また入場したい場合、また800円払わなきゃいけないんだって!
※スタッフのおばちゃんの話では。
総合的に判断すると、このクオリティで800円はちょっと高い気がします。
あくまで個人的意見であって、十分に楽しめたという人も大勢いるとは思いますけどね!
でもネコちゃんに罪はないし、めっちゃかわいかったなぁ!
最後までお読みいただきありがとうございました。