はじめに
どうも、こんにちは。
二児のパパをやっております”TK“と申します^^
小学校から始めた野球をかれこれ20年以上続けている野球バカです。
野手なのに背番号11っていう、レアな万年補欠ですけどね!笑
今も草野球チームに所属していて、ゴールデンウィーク付近から試合が始まりますが、月に1、2回の試合じゃ物足りなーい!!!
・・・とはいえ、1試合でただけで筋肉痛が1週間取れないくらい体が老化&鈍りきってますけどね!汗
それでも練習がてらバッティングセンターに月1,2回のペースで通っております。
私がよく通っている”山形こうしえん“というバッティングセンターについて紹介してみようと思います。
どうぞご覧ください。
山形こうしえんの感想
まぁ、通い慣れた場所ですから、これと言ってとくにないです。なんて言ったら、せっかくこの記事に来てくださった方に申し訳ないですもんね。
しぼりにしぼって、しぼりだしてみました!
まず、私が”山形こうしえん”が好きな理由の一つにレトロな雰囲気があげられます。
今どきは、屋内でそこそこ最新の設備で、冷暖房のきいた快適な環境なイメージがあります。
しかしここは、屋外で昔ながらの昭和のにおいを醸し出しているような雰囲気があります。
映画やドラマのワンシーンで出てきそうなそんな感じ。
この古びたボロさが、なんか心が落ち着く感があります。
バッティングゲージに入ると、意外と広く、開放感があっていいですね!
奥のネットに当たるような打球を打てば、けっこう飛んだような高揚感があります。
そして、写真奥の建物の裏が線路になっていて、時間が合えば”新幹線”を見れるのも個人的には楽しいですね^^
球速は70キロ~135キロくらいまであるのですが、135キロは他のバッティングセンターより速い気がします!
ここが速いのかどうかは定かではありませんが、バットに当てるのが精いっぱいな感じなので、体感140キロくらいは出てるんじゃないかと思います。
しかもどの球速にも共通して球がめっちゃ重い!!
私が非力なのもあると思いますが、かなりバットが押されますね。
料金は?
料金が気になる!ってほどのことでもないと思いますが、知っておきたい気持ちもありますよね。
・・・なんと!
100えんでーす!笑
かなりリーズナブルな料金になっております。
正確な数はわからないんですけど、たぶん100円で15球くらいかなと思います。
ただ、けっこうな荒れ具合で、あんまり決まったコースにこないので・・・。
でもボール球ばかりというわけでもなく、ポジティブに考えれば実践向きともいえるかもしれませんね。
まぁ100円なんで文句はありません!笑
場所はどこ?
まずは”山形こうしえん“のマップをのせておきます。
大通りから一本入っていかなきゃいけないですし、けっこうわかりづらいかもしれません。
まぁ、すぐわかる外観なので周辺を周回していると行きつくと思います。
こんなところにあるんかぁ~!ってなるような場所ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
つい最近、5歳の息子と行ってきて、息子に70キロの球を打たせてみました。
身長的な問題で高めの球が多く、なかなか当てることができませんでしたが、何球か前に転がり、とても大喜びでした^^
まぁ、2回くらいやったところですぐ飽きてしまいましたが、ゲーセンやストラックアウトなどもあるので、そこそこ楽しめました!
そんなに長居できる感じでもありませんが、1000円もたがっていけば2~3時間は余裕で過ごせると思うので、暇つぶしには最適じゃないでしょうか。
ここがどういう経営システムなのかはわかりませんが、この古きよきバッティングセンター”山形こうしえん“の存続のためにも、みなさん足を運んでみて下さいね^^
最後までお読みいただきありがとうございました。