はじめに
どうも、こんにちは!
二児のパパをやっております”ズッキーニ”です。
うちのちびくんは5才と2才の男の子で、遊び盛りのくそやんちゃコンビ!笑
まずじーっとしてられないし、体力もついてきたので思いっきり走り回らないと疲れないし満足できない!
毎週当たり前のように子供が喜びそうな公園に連れて行ってるんですが、私も楽しい反面、マジで週末はくたくたです!汗
さて、今回は”西蔵王公園“に行こうってことになって、険しい山道を登って行ってみたんですが公園に通じる道が封鎖されていました。
どうやら冬期間は封鎖され、5月頃から利用可能となるようです。
関連記事:西蔵王公園に子供用遊具はある?駐車場や所要時間について紹介!
雪もないし、もう4月なんだから開園しようよ!とか思いながらも仕方がないので別の公園へ。
ちょっとウワサ程度に聞いていた”西成沢公園“にいってみるかってことになり、行って遊んできました。
けっこう楽しい公園だったので紹介していきますね☆
実際に遊んでみた感想
公園に着いた瞬間にわかるいい感じの雰囲気。
目の前にべべん!と現われるお城のような大型の木製遊具!
こーいうのは男女問わず、ちっちゃい子にとっては最高ですね!
うちのちびくんも目をキラキラさせて一目散に駆け寄っていきました。
近くに行ってみると、身長100cmのちびくんサイズのトンネルのような入り口!
なにか、すごい冒険がはじまりそうな、そんなワクワクを大人のわたしでも感じました!笑
“インディージョーンズ“を彷彿させる”アミアミの階段“や、冒険のクライマックスには”ぐるぐるの滑り台“があります。
このぐるぐる滑り台、そこまで螺旋を巻いていないからなのか材質なのかはわかりませんが、なかなかいい滑りっぷりしますよ!
そして、個人的に嬉しい誤算だったのは”ビリビリ“しないってこと!
静電気でビリッときやすい体質があって、こういった類の遊具に対しておっくうになってる部分があるのですがめっちゃストレスフリーでした!
このほかにも、丘の上にあるながーい滑り台があったり!
広いグランドもあるので、サッカーをしたり、バドミントンをしたり、いろんな遊び方ができますね!
公園の周りは住宅街になっているのですが、本当におっしゃれーな高級住宅ばかりで、そういうのも先入観としてあるのかもしれませんが治安的にもすごくいいところだと感じました!
夏場はそうとうに日差しが強くなります。
子供の肌はデリケートなので日焼け対策が必須になりますね!
3ヶ月の赤ちゃんから大人まで兼用できるので便利な1本です。
肌を“バリア”しながら“UVケア”できる新しいUV製品です。
場所や周辺情報
“西成沢公園“の所在地を紹介しておきますね☆
たとえば、山形市から現地に赴く場合ですと、国道13号線を南進してもらうと成沢のヨークタウン的なものが右手に見えてきます。
“ヨークベニマル“が目印なんですが、ヨークのすぐ裏手に公園があります。
公園周辺にはヨークをはじめとするスーパーや書店・ゲームセンターなどがありますね。
山形市中心部や上山方面にも近く、なにをするにも便利な地域になっていると感じました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まだまだ紹介できなかった遊具などもありますし、ほんとうに楽しい公園なので半日くらいなら余裕で遊んでいられそうです。
かなり開けている公園ですし、大通りから一本入った道沿いにある公園なので、交通量も少なく、いろんな面で安心です。
ただデメリットとしては大きい公園のわりに専用の駐車場がないということですね!
すぐ目の前のお店屋さんの駐車場には無断駐車禁止の看板がありましたからね。
多くの方はヨークベニマルの第二駐車場に車を止めていたようですが、あまりいいこととはいえないので、ヨークに止める場合にはお買い物もついでにしていきましょう^^
気になったのはその一点のみで、ほんとうにいい公園だったのでぜひ行ってみて下さいね!
それでは、また。