爪楊枝ボーガン所持はOK?
どうも、こんにちは。
“爪楊枝ボーガン“というワードが注目を集めていますね。
まぁ、背景には爪楊枝ボーガンを使用した傷害事件があったからなのでしょうけど。
この爪楊枝ボーガンはどんなものなのかというと、
“爪楊枝(つまようじ)“というだけあり、手のひらサイズのボーガンとなっています。
出典:http://yahoo-comment-matome.com/archives/3064613.h…
・・・”ボーガン“なんて聞くと、素人的には銃や刀といった類のものと同じような感じを受けますし、小さいからといって所持しても大丈夫なの!?って思っちゃいます。
調べてみると、
爪楊枝ボーガンは基本的には”おもちゃ”という扱いなんだそうで、所持に対する違法性はないようです。
・・・ただ、認知度が高まったり、所持する人が増えてくれば規制の対象になる可能性もかなり高いようです。
個人的には、こういった事件があった後だけに不謹慎であり、とても”おもしろそう”なんて言えたもんじゃありませんが男心をくすぐられるというか興味はありますね!
使い方を誤ってはいけないということですね。
そして、間違っても人を傷つけるような行為はいけません。
クレー射撃で使う銃だったり、弓道にしても、ダーツの矢なんかさえも使い方を間違えれば危険と隣り合わせです。
しかし、正しい使い方をすることでスポーツとして楽しむことができますよね。
威力はどのくらい?
気になるところですよね!
手のひらサイズとはいえボーガンですからね。
調べてみると、距離や角度によってはアルミ缶くらいなら貫通させることができるようです!
出典:http://tocana.jp/2017/06/post_13632_entry.html
・・・アルミ缶とはいえ、貫通するとなるとけっこうな威力があるように感じますね。
ただ、爪楊枝ボーガンとは言っていますが、実際は専用の矢のようなものがあるらしく、爪楊枝も飛ばすことができるということみたいですね。
購入方法・値段
爪楊枝ボーガンの購入方法や値段を調べてみました。
ネットなどで簡単に手に入るのかなと思いきや、そうでもないみたいです。
大手のネットショップでは取り扱っていないらしく、限定的となっています。
近い将来、ネットで購入することができなくなる可能性大ですね。
値段としてはピンキリのようで、1000円~10000円くらいが相場とのことです。
まとめ
いかがでしたか?
個人的には意外に危ないものだと思ったので、早急な対策が必要だと感じました!
この威力でおもちゃってのはちょっと怖いですね。
私だったら自分の子供には与えたくないですし、子供のお友達にも持ってほしくないですね。
まぁ、誤った使い方をしないで、正しい使い方・安全に使っていただければいいとは思うんですけどね。
今後、悪いニュースが耳に入らないことを願うばかりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。