はじめに
どうも、こんにちは!
先日のことなのですが”アクアテラス錦ヶ丘“に家族で行ってきました!
まだ営業を始めて数年という新しい水族館です。
アクアテラス錦ヶ丘は宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘のヒルサイドモール錦ヶ丘の中にあります。
近くに東北自動車道・仙台宮城I.C.があるので、県外から車でお越しの際は便利ですね。
今回はじめて行ってきた水族館なんですが、感想も踏まえて紹介していきます^^
どうぞご覧ください。
ふれあい体験
“水族館”や”動物園”での醍醐味のひとつとして”動物とのふれあい体験“がありますね。
それはレアな動物でも身近な動物でも、普段接することのない人にとっては貴重なふれあいができる時間です。
どうせ行くならならふれあい体験もしたいですよね~。
この”アクアテラス錦ヶ丘”はというと・・・ありました!
1日に2回(11:30/14:30)開催され、ともに30分間のふれあいとなります。
入館料とはべつに、入館後にふれあい体験のチケットを購入する必要があります!
これはふれあい体験会場に入場する3歳以上の方から一律で200円となっているようです。
そして、気になるふれあえる動物はというとモルモット・トカゲ・ヘビでした!
まぁ普通っちゃ普通でオーソドックスな感じですね。
子供が楽しんでくれればそれでよかったんですが、どうせなら大蛇触ったろうじゃん!と気持ちが高まってきちゃいました。
・・・ち、ちっちゃー!!汗
2メートルぐらいのニシキヘビとかを想像していましたが、意外と小さかったですね^^
しかも、生まれて初めてヘビを触ったんですが、意外とヌメりなどはなく、トカゲを触っているような感覚でした!
※そういう種類なのかもしれないし、顔はやはりグロかったですけどね。
ふれあえる動物や時間帯の変更・中止もある場合もあるようなので、遠方から行かれる場合は事前の確認をされたほうがいいかもしれませんね。
感想と評価・まとめ
エレベーターが2階で止まり、扉がひらくとそこはすぐに受付やお土産コーナーがあるオープンスペースになっていました。
あたりを見回し、受付のほうをみると衝撃的な光景を目の当たりにしました!
スゲーインパクトある人が立ってる!!
“ピンクのゆ~じ“さんという名前で、地元ではけっこう有名な方なんだそうです。
田舎生まれ田舎育ちの私は、そういった”オネェ”的な方を実際に見たのは初めてでしたし免疫もなかったので、マジ吹き出しそうになりましたよ!笑
※”高確率でいるがいない日もある”らしいです
券売機でチケットを購入し必死に笑いを堪えながら”ピンクのゆ~じ”さんにチケットを渡し、入場しました。
入場ゲートを抜けると、そこは”タッチプール“コーナーになっています。
ここは”ドクターフィッシュ“とよばれる魚とふれあうことができました。
はじめての体験だったのですが、手に微量な電気が流れているような感覚で気持ち良かったですね。
次のフロアに進むと”ジャングルゾーン“になります。
どーんと淡水魚のコーナーがありました。
シルバーアロワナとかアリゲーターガー・アロワナなどの大型淡水魚が優雅に泳いでいます。
先に進むと”フラワーホーン“という魚がいました!
初めて見たんですがぶっさいくな顔をしてますね!笑
そして”ブラックバス“かと思いきや”アイスポット“というお魚さん。
なんか見たことない魚がたくさんいますね!
しかもなんかレイアウトもオシャレな感じです。
カラフルな光の演出もいいですね!
そして次のフロアは”ファンタジーゾーン“になっています。
鏡張りの通路の先にはきれいなものがあります。
水槽になっているんですね!
そして先に進むと、絵画に見える水槽が並んでいます!
なんかおもしろい発想ですね。
そしてその先にはメインともいえる空間が広がっていました!
まさにいきものと光がコラボした幻想的な空間になっています。
その一角にカフェがありました。
なんかけっこうオシャレな感じです^^
もう終了しちゃってたんですが、土日でも15時がラストオーダーということです。
どんな料理が食べられるのかメニューをみてみると、パスタやパン・デザートといった軽食で、ほとんどがワンコインほどで食べられるリーズナブルな価格でした。
かなりロマンチックな雰囲気のカフェなので、デートにぴったりだなと感じました^^
そして、ここを抜けるとイベントスペースが広がっていますね。
“縁日“のような空間で、ちょっとしたゲームを楽しむことができます。
ここを抜けると終わりになります。
感想・評価としては個人的には満点でした^^
敷地面積や魚の種類は一般的な水族館よりも規模が圧倒的に小さいと感じました。
しかし、大人800円・小学生以上500円・3歳以上300円というリーズナブルな入館料や、もうテーマパークのような幻想的な空間が最高の満足感をあたえてくれました!
また来たいと思わせられる水族館でしたね!
そして、”ピンクのゆ~じ”さんの顔ハメパネルもあるので記念にいかがですか?笑
最後までお読みいただきありがとうございました。