はじめに
どうも、こんにちは!
2017年10月22日(日)まで残りわずかとなりました。
この日は”村田諒太とアッサン・エンダムの再戦の日”!!
出典:http://m.sponichi.co.jp/battle/news/2017/05/19/kij…
もう楽しみで楽しみでしょうがない毎日を送っております。
世紀の疑惑判定から早5ヶ月。
あの試合を改めて振り返ってみると、たしかに村田選手の手数の少なさは気になりましたが、ダウンを奪ったことやプレッシャーをかける村田選手に対して下がってばかりいるエンダム選手を見て、終始村田選手が試合を支配しているように見えました。
個人的にも確実に村田選手を支持します!
・・・ひいき目なしにしたとしても。
まぁ、出てしまった結果を嘆いても始まりませんし、KOにもっていけなかった村田選手の詰めの甘さも否定はできません。
今回の再戦が近づき、村田選手をよくメディアで見かけるようになりました。
“出てしまった結果に、私自身がどうこういうつもりはありません“と語り、その潔さから称賛の嵐だったことは記憶に新しいですね。
しかし、あの敗戦はいろんな意味で相当に悔しかったことを語っており、再戦に対する意気込みは鬼気迫るものがあります!
今回の”再戦”の勝者について予想してみました。
どうぞご覧ください。
ジャッジは誰?
“KO“で勝負がつけば一番シンプルなんですが、そうもいかないことが多々あります。
“疑惑の判定“というものがこれまでにも何回もあり、採点方法についてのバラつきが問題視されていますね。
まぁ、人が判断するわけですから仕方ない部分もあると思います。
ほんとにジャッジによって試合結果がガラッと変わってしまうことがあるんだなと改めて痛感した思いです。
さて、今回の村田諒太VSアッサン・エンダム(再戦)のジャッジは誰なんでしょうか?
ちょっとその辺も過敏になっちゃいますね!
調べてみたんですが、わかりませんでした。
村田選手が所属する帝拳ジムにはジャッジリストが渡されている模様です。
それに対し、浜田代表は”ジャッジは大丈夫だと思っている“と語っていますね。
前回の疑惑の判定により、WBAメンドサ会長が判定結果を謝罪し、ジャッジ2人を処分し、直々に再戦を指示するという事態にまで発展していました。
この背景を考えると、そこまで個性的な方をジャッジにしないのではないかと思います。
だからといって、村田選手びいきのジャッジを用意されても複雑ですけどね。
勝者を予想!
そりゃ村田選手勝利を期待したいですよ!
でも、ランキング上位だったとはいえ世界的には無名に近かった村田選手の情報は、エンダム選手側からしたら少なかったと思います。
それでなくても”ミドル級“で活躍できる日本人は竹原慎二さん以来で、日本人には難しい、華のある階級です。
村田選手を舐めていた部分も少なからずあると思います。
名もなき東洋人にダウンを食らったエンダム選手は相当プライドを傷つけられたのではないかと思います。
はじめの一歩というマンガにでてくる”ブライアン・ホーク“とキャラが被りますからね!笑
出典:https://www.mpsnet.co.jp/HobbyNet/productone.aspx?…
今回は最初から本気でくると思うので、前回よりも派手で厳しい戦いになるのではないかと思います!
・・・とはいえ、それは村田選手にも言える部分があります。
エンダム選手の手の内はわかっていますし、前回の反省を糧にがんばってもらいたいですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
個人的には村田選手有利と思いますが、絶対に勝てるとも言い切れません。
勝負の世界ですからね。
今回も敗戦なんてことになれば、内容がどうあれ、確実に引退へと向かってしまうと思います。
もう少し村田選手を見ていたいですね!
だから、今度こど”KO“で決着をつけてもらいたいと願うばかりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。