はじめに
どうも、こんにちは!
“スラックライン”というスポーツはご存知ですか?
木と木の間などに弾力性のあるロープを張り、そのロープの上を歩いたり飛び跳ねたりとアクロバティックなアウトドアスポーツです。
スラックラインというスポーツが世間に認識されはじめ、まだまだ競技人口は少ないものの年々増加しているという状況です。
個人的に私の周りでもこのスポーツをやっているグループがいますが、手軽にプレイすることができ、会社帰りや休日を利用して行っているようです^^
そんな”スラックライン“というスポーツですが、注目したい方がいます!
“福田ゆきみ“さんという方です。
出典:http://profile.ameba.jp/ganba143
この方はどんな方なのかというと、2017年現在、スラックラインというスポーツをする女性の中で日本ランキング1位の方なんです!
そして、日本どころか世界ランキング1位にもなったことがある絶対的女王で、スラックラインの第一人者とも言える方なんですね!
かなりきれいな方で、ちょっと気になったので調べちゃいました!笑
どうぞご覧ください。
体重は?
福田ゆきみさんを拝見しての第一印象は”きれいな人だなぁ“と思いました。
そして、それと同時に”痩せ過ぎじゃない?汗“とも思いました。
・・・いったい体重は何kgあるんだろ?と気になってしまい調べてみました。
そしたら、公式には45kgということでした。
女性の体重を探るなんて、あまり好ましくはないことなんだろうけど、痩せすぎてて心配になっちゃって・・・。
世間には”BMI指数“とか、健康診断などでよく耳にする指標がありますね。
健康学の側面から”標準体重“という言葉もあり、逆算することで計算できます。
“標準体重“という言葉もよく耳にすると思いますが、“標準体重”ってどんな意味があって誰が決めたんだ!?って思いません?
私は個人的に見た目に自信がないこともあり、よく思ったものです!汗
“標準体重”は統計学上、病気になる確率が最も低い、健康を重視した体重としてBMI”22が”最も健康的と 言われています。
計算のやり方としては、
標準体重(kg)= 身長(m)× 身長(m)× 22(BMI)となります。
しかし、必ずしも標準体重がベスト体重とは限りません。
身長によっては若干太めに見えてしまう方もいらっしゃると思います!
なかなかご存知ないかもしれませんが、世の中には”標準体重“のほかに”美容体重“や”モデル体重“と呼ばれる指標もあります!
“美容体重”はBMI指数を20や19で計算します。
これでもけっこう細いと感じます。
“モデル体重”はBMI指数を17で計算します。
もう限界くらいに細いです!汗
福田ゆきみさんはというと、身長が162cmと公表されているので、
1.62×1.62×17=44.6kgとなります。
公表されている体重が45kgということで、ほぼモデル体重ですね!
かなり身体のラインが細いことがわかります。
拒食症が原因!?
あまり考えたくはありませんが”拒食症“を疑ってしまいます。
しかし、そういうわけではないようなので安心して下さい^^
福田ゆきみさんはプロのアスリートとして日々トレーニングに励んでいると思われます。
消費カロリーが異次元なんですよね!!
一時期話題になりましたが、”Qちゃん”こと元マラソンランナーの”高橋尚子”さんは、現役時代は細身の身体からはからは想像できない大食いで、一日あたりの摂取カロリーは成人男性の数倍以上だったそうです!
それでも厳しいトレーニングが原因で体重が減り、体重の管理が大変だったとか。
これは高橋尚子さんに限らず、体重を増やすことに苦労するというアスリートの方は多いようです!
嬉しい悩みですねー!汗
福田ゆきみさんにしてもそういった背景が少なからずあると思いますし、スラックラインというスポーツの特性上、体重は軽いほうが有利なのかもしれませんね^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
見た目が細く、痩せ過ぎているように見えますが、かなり筋肉質な方なのかもしれないですね。
“スラックライン“は恐怖感に打ち勝つと共に”バランス感覚“がとても重要になります。
出典:https://instagrammernews.com/user/737025871
普段使わないような筋肉が刺激されたり、健康の面からもいいスポーツだと思います。
ぜひやってみてはいかがですか^^
最後までお読みいただきありがとうございました。