はじめに
どうも、こんにちは!
ニュースを見ていてビックリしました!
“リンガーハット、冷凍チャーハン3万個を回収”だって!!
出典:https://mainichi.jp/articles/20170906/k00/00e/040/…
なんや、なにしたんや~?と思いながら見ていたんですが、アレルギー物質の誤表記ということですね!
アレルギー物質の”卵”表記がされず、使用していない”鶏肉”の表記があったということです。
商品の写真からもわかりますし、普通、チャーハンには卵使いますや~ん!
べつに異物が混入しているとか、食中毒が発生したわけでもないですが、卵アレルギーを持っている方も少なからずいらっしゃるでしょうからね。
今のところ健康被害を訴える人はでていないということなので、不幸中の幸いですね。
販売された地域
どこで販売されたのかわかれば重点的に注意喚起を促したりすることもできるんでしょうどね。
“各店舗やネットでも販売されている“ということなので、もうどこにどういったかというのは予測不能ですね!
おそらく、食物アレルギーをおもちの方や関係者であればアレルギー物質欄を事細かにチェックしているだろうし、卵アレルギーだった場合は卵が使われている可能性が高いチャーハンを初めから購入する気はないだろうと思います。
中には一応アレルギー物質欄をチェックして”このチャーハンには卵が使われていないんだ!“と勘違いして購入してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
健康被害が出てしまわないように、メディアには注意喚起を促してほしいところです。
回収後の商品
冷凍チャーハン約3万個を回収するということなんですが、回収後はどうするのか気になりますね。
大方の予想だと”廃棄せざるを得ないだろう“ということですね!
たしかに、正規に表記なっている袋に詰め変えるってわけにもいかないだろうし、廃棄しか道はないのかな・・・。
“卵“の表記があるかないかだけなんですけどね。
まぁ、それが命取りになってしまってはいけないから回収なんですけどね。
このニュースのコメントに”誤表記をしっかり提示した上で販売したらいいのに!“と言っている方がいました。
仕方ないとはいえもったいないですもんね~。
まとめ
健康被害がでないことを祈るとともに、こんな初歩的なミスがあるもんだなと思いました。
私も製造関連の仕事をしているので、こういった不具合品を出さぬよう肝に命じて取り組んでいきたと思いました!
一刻も早く、事態が収束してくれればいいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。