はじめに
どうも、こんにちは!
下の子(次男)が生まれてからは、家族そろって遠出というのは難しかったのですが、8ヶ月くらいになり、家族4人で初の遠出をしてみました^^
“遠出“といっても車で片道1時間半ほどなんですけどね。
向かった先は宮城県仙台市にある”八木山動物園”!
いやぁ、一年ぶりくらいですかね。
4歳の上の子は昨年のこと覚えてないだろうな~!
まぁ、覚えているかいないかはわかりませんが、とても楽しんでくれたようなのでよかったです!笑
“八木山動物園”に行ってきた感想を綴っていきたいと思います。
どうぞご覧ください。
感想
まず、動物園に着いたとたんにビックリ!
名前変わってますや~ん!!
昨年までは間違いなく”八木山動物園”だったハズ!
しかし今は”セルコホーム ズーパラダイス八木山“だって!!
なんだって!!?
いつから変わったんだと思い調べると、2017年4月から変わったことがわかりました!
ハウスメーカーのセルコホームが命名権を獲得したということなんだそうです。
・・・場所や動物が一緒でも動物園名が変わってしまうのはちょっとさびしい感じもしますね。
まぁ、そこはどうしようもないので早速行ってみよう!
最初に迎えてくれたのは”アフリカ園”の動物たち!
アフリカの草原や景色を思わせる約8種類の動物を見ることができます。
その中でうちの子が気になっていたのは”フラミンゴ“の群れ。
薄い色のピンクから濃い色のピンクまで様々なフラミンゴがいて、きれいだからでしょうか?または、比較的近くで見ることができるからかな?
ほかのお子さんたちからも大人気のようです^^
個人的に気になったのは、アフリカゾウですかね!
やはりデカい!スケールが違いますね!!
サイなんかもかなり大きいんですけど、ゾウは別格ですね。
ちなみにサイの手前の水にカバが潜っていて、ちょっとだけ見えてるんですよ!
気づかれました?笑
次に行ったのが”は虫類館”という建物。
屋内は環境を似せるためか、やたら暑くてじめじめしてます。
そして入り口を入った途端に巨大なニシキヘビが出迎えてくれます!
めっちゃ気持ち悪いです!個人的にヘビは大の苦手です!!汗
他にもいろんなヘビをはじめ、カメやワニがいるんですが、なぜか”リスザル“みたいな小さなサルがいて、それはかわいかったですね^^
足早には虫類館を後にし、順路を歩いていると、見慣れない建物発見!
“ふれあい館”という建物で、インコやオウム、ウサギ・モルモット・カビパラなど、比較的小型な動物を見ることができ、ウサギ・モルモットにエサやりができるようです。
ふれあい館正面の広場ではヤギや羊と触れ合うことができ、小型とはいえ立派なツノのあるヤギはちょっと怖かったですが子供も楽しめていたようなのでよかったです!
そして、なんだかんだと見ながら園内を一周するとあっという間に時間が経っちゃいますね!
見てない動物もいましたが、閉園時間も近いし、子供も疲れているようなので終了!
帰りは運転手のパパ以外みんな爆睡でした・・・トホホ!涙
料金や混み具合
気になる料金なんですが、
入園料は大人480円、小・中学生120円・未就学児無料となっています。
・・・あれ?少し値上がりしましたね!
前回来た時は大人400円だったんですけど、まぁ水族館や遊園地に比べればかなり安いほうなので我慢しましょう。
団体(30人以上)だと、大人380円、小・中学生90円まで割引されるみたいですね!
でも、年間何回も行くような方であれば年間パスポート1200円がかなりお得な気がします。
車で行った場合の駐車料金は、最初の30分が無料で、以降30分毎に100円加算ということなんですが上限500円ということなので安心ですね!
そして、混み具合なんですが、
今回は動物園前まで来てから駐車場に駐車するまで30分以上かかりました!
それってけっこう普通なことなのかはわかりませんが、なかなか混んだ印象です。
時間は11時前後なので、もっと早めに行けばまた違ったのかもしれませんね。
園内に入ってからはそれほど混雑している印象は受けませんでした。
これまでは食事するスペースが少ない感じを受けていたのですが、そういったスペースが増設されていてピーク時でも席を確保できたのでよかったですね!
・・・でも、”動物へのエサやり”には注意が必要ですね!
チケットを買った入り口やエサやりできる場所等に時間が告知されています。
今回失敗したのが、基本的に動物へのエサやり体験は大人気で1時間前くらいには並んでおかないと個数制限もあるのですぐ受付終了になってしまいます。
また、時間とともに、受付の際に並ぶ正確な場所を事前に確認しておく必要があります!
なんとな~く並んでいた場所が違っていたというミスをしちゃったので。
せっかくきたんですから、子供にいろいろ体験させてあげたいですもんね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
かなり楽しく過ごせた1日でした!
3歳できた昨年に比べると、1人で歩くし、いろんな動物に興味をもって接するし、成長を感じましたね~^^
下の子はずっとベビーカーでしたが、どこへ行くにもスロープが用意されていて子供連れや車いすの方に優しい作りになっているのも、当たり前かもしれませんがすごくよかったです。
今シーズンも残りわずかですが、もう一回くらい行けたらまた行きたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。