はじめに
どうも、こんにちは!
“ナスD“こと友寄隆英ディレクターの大活躍により、”陸海空こんな時間に地球征服するなんて“は予想以上の大躍進を続けてきました。
予想外の好調ぶりに、旅先のアマゾン流域でナスDと呼ばれるキッカケになった”タトゥーにも使用される絶対に落ちないという染料“が時間の経過とともに落ち始め、ナスDの顔色の編集に苦労しているという話まで聞こえてきたことがありましたね!
ナスDの染料が落ちてきたとともに、私個人のナスDへの新鮮度や面白さも落ちてきている感があります!笑
・・・ピークは過ぎたかもしれませんが、楽しく見させてもらってますけどね。
それでも、ナスDが取材している”部族アース“がインパクトあり過ぎただけで、”豪華客船アース“も面白かったですし、”ドローンアース“・”釣りマアース“なんかも個人的には好きですね!
そして、そんな中で最近放送されている”ミステリーアース”が話題になっています!
“マサキ“という人物が注目を集めていますね。
出典:http://pearlharbor.lms-l.jp/teacher/phkmasaki/prof…
個人的には初めて拝見した方で、どんな方なのかまったくわかりませんでした。
どんな方なのか気になったので調べてみました!
どうぞご覧ください。
“マサキ”プチブレイク中!!
“マサキ”が一部の番組ファンの間でプチブレイクしているようです。
最初にでてきた頃は、天然なのか考え方が多くの人とズレ過ぎているのか、発言や行動にイライラしまくった記憶があります。
マサキの言動がおかしすぎて、いつも肝心な瞬間を逃してしまうという失態ばかり!
視聴者が見たいのは世界のミステリーでありマサキじゃないんですよね。
おまけに同行ディレクターと企画のあり方について口論したり、説教くらったり・・・普通はそんな裏事情は編集でカットしちゃいそうなもんですけど、それをそのまま放送しちゃうのが同番組のいいところなのかもしれません。
しかし、最初はイライラなんですけど、途中からじわじわとマサキにハマっていきます!
ミステリー的な内容は全然入って来ないし、諦めました!笑
この企画もマサキがいなければもっとミステリー感を味わえて、おもしろいと思うんですけど・・・でもマサキを見てしまった以上、マサキがいなくなったら物足りない感が生まれそうな気もします。
台本通りなのか素なのかわかりませんが、マサキの起用はえらいバクチでしたね!
経歴や職業
マサキはどんな道のりを歩んできたのか、少し探ってみました。
“マサキ“は普段、“MASAKI世界一周”という芸名で活動しているようです。
変な芸名ですね!
本名も公開されていて“小堺正樹“さんというそうです。
1981年7月29日生まれで、愛知県出身とのことです。
職業としては、タレント・モデル・旅行評論家として活動しているみたいですね!
そして、けっこうアホっぽい言動が目立ちますが、札幌大学を卒業されています!
高校の頃からハマった一人旅は、大学では単身で海外にいくほどに進化。
その旅は決まってバックパッカー旅行(食料や寝袋を背負って旅をする人)だったらしいです!
・・・なんか、すごくストイックで、メンタルも鍛えられそうですけどねぇ。
そのときに現地で買ったものを持ち帰り、ヤフオクで売ると高く売れたことをヒントに全大陸に行く構想が芽生えたそうです。
・・・そんな浅はかな考えが上手くいくとは思えませんけど。
しかし、その方法で稼ぎながら204カ国を旅してまわっちゃったみたいです、ヤバイ!笑
私たちに同じことが出来るかと言われれば”できる“とは言えませんし、そういった才能があったのかもしれませんね。
それらの経験をまとめた書籍も出版されているようなので、興味がある方は読まれてみてはいかがですか^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
もうちょっとしっかりしてくれよ!という思いはありますが、なかなか憎めないヤツてきなところはありますよね!
まぁ、今後もミステリーアース以外でも拝見するようになるかもしれませんし、今後の動向に注目ですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。