はじめに
どうも、こんにちは!
なんとなぁ~くネットニュースを見ていると、すごいニュースを発見しました!
なんと!
“ジブリ”のテーマパークができるんだって!!!
東京都三鷹市に”三鷹の森ジブリ美術館”ってのがあるけど、どうやら規模の次元が違うらしいですよ^^
ありそうでなかった”ジブリ”のテーマパーク!
ジブリと言えば、子供から大人まで楽しめるアニメですし、海外にもファンがたくさんいらっしゃいます。
個人的に好きな作品は”耳をすませば”ですかね^^
どの作品も甲乙つけがたいところではあるんですが、一番物語の世界観に引き込まれていくような感じがします。
どんな感じのテーマパークになるのかすごく気になるところです。
ジブリパークができる場所や開園予定日・敷地の広さについてまとめてみました!
どうぞご覧ください。
ジブリパークができる場所
ジブリパークの建設予定地として、大筋で決まっているのが“愛知県長久手市”にある”愛・地球博記念公園”のようです。
“愛・地球博記念公園”はその名の通り、2005年に開催された日本国際博覧会(愛知万博/愛・地球博)の跡地に開設された公園です。
この公園は、野球場やフットサル場・テニスコートからプールまであり、スポーツから親子連れのピクニックまで多目的広場として親しまれています。
そして!
なぜか分かりませんが、サツキとメイの家なるものがあります(有料)!
少なからず”ジブリ”と縁があるようですね。
まぁ、この公園をよく利用している人の中にはジブリパーク建設反対の方もいらっしゃるかもしれませんが、決まってしまったものは仕方がないですよね。
でも、ジ・ブ・リですからね!
ポジティブに期待しましょう^^
開園予定日や敷地の広さ
気になるのは開園予定日ですよね!
一応予定としては2020年頃ということらしいです!
おやっ!?
2020年といえば、東京オリンピックイヤーじゃないですか^^
あと3年弱という短い期間で、開園までいくのか疑問が残るところですが、オリンピックまでに開園できればこれ以上なく経済効果も大きいと思います。
3年弱を短い期間と思ったのも敷地の広さが関係しています!
予定では200ヘクタールを想定しているようです。
“200ヘクタール”って、どのくらいの規模かわかります??
たとえば、
東京ディズニーランドとシーを合わせた面積が約100ヘクタール
ユニバーサルスタジオジャパンが約50ヘクタール
かなり広いということがわかります。
期待も膨らみますね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ジブリパークができる予定の長久手市は、名古屋市から車で30~60分ほどでアクセスには不便しません。
しかし、すごいことですよね~。
だって、東から東京ディズニーランド&シー、ジブリパーク、USJと、日本を代表するテーマパークが並ぶんですから!
どこいったらいいか迷いますね。
・・・全部いくっきゃないですね^^
最後までお読みいただきありがとうございました。