はじめに
どうも~、こんにちは!
二児のパパやってまーす^^
上の子は2017年で4歳になる年で、キュウレンジャーや仮面ライダーエグゼイドなどの戦隊モノが大好きな男の子になりました。
これまではトミカばっかりだったのですが、最近は少しマンネリ気味です。
しかし、“トミカ博”などのイベントはまた別の話!
以前に新潟開催のトミカ博に行ったことがあったのですが、その時すごく楽しかった記憶があるらしく、今でもトミカ博は行きたいと言います。
・・・そんな中、近くのタマホーム展示場でトミカ&プラレールのイベントが開催されるという情報をキャッチしました!
まぁ、規模的にはそんなに大きいものではないとは思ったのですが、せっかくだから連れて行ってあげたいと思い参戦してきました。
どんな特権があるのかや混雑状況・感想などを綴っていきます。
どうぞご覧ください。
特権は?
タマホーム主催の”トミカプラレール”展ということですが、参戦することでどんな素敵な特権があるの?販売コーナーなどはあるの??といった疑問がありますよね!
特権としては、限定のトミカやプラレールがもらえちゃいます!!
トミカやプラレールがもらえるゲームに参加する必要があるのですが、参加無料となっています。
ゲーム内容は、トミカがもらえるトミカ釣りとプラレールがもらえるプラレールあみだくじがあります。
子供1人につきゲーム参加権1枚がもらえるようで、一応対象年齢が3歳~小学生となっているんですが0歳の次男ももらえたので2回挑戦することができました。
最近はプラレールにも興味があるようで、プラレールあみだくじに挑戦しました。
3つあるレールから好きな場所を選んでプラレールを発進させ、あたりのついたゴールに到着すればあたり賞、それ以外は残念賞というシンプルなゲーム。
息子は2回挑戦して、あたり賞と残念賞の両方をゲットすることができました!
あたり賞だとぴかぴかシルバーのプラレール、残念賞だと青いプラレールがもらえました。
残念賞といっても、しっかりプラレールがもらえるので全然残念じゃないんです!
しかも両方ともモーター付きの先頭車両なのですごい!!
参加無料でこんなにいいものがもらえるなんてラッキー^^
混雑状況や感想
私が今回行った場所は10時~16時までで先着200名までというものでした。
ある程度の混雑は覚悟していましたが、めちゃめちゃ長蛇の列に唖然・・・。
パラパラと雨が降っていて天候はあまり良くないにも関わらず大盛況ですね!
まぁ、現地到着が10時過ぎと少し遅くなってしまったのも悪いんですが、軽く200人は越えてます。
・・・とはいえ、せっかく来たし、子供だけだったら200人いないことを願いながら一応列に並んでみることに。
結局、ゲームはできたのですが並び始めてからゲームをするまで2時間弱かかりました。
・・・もちろん子供が2時間も並んでいられるはずがなくグズグズ。
しかし、展示場をみたり、タマホーム本館にはトミカやプラレールで遊べるスペースなどが開設されていたので遊んだりすることができました。
できれば大人2人で行っていただいて、並ぶ役と子供と遊ぶ役にわけるとベストかなと思います。
まぁ、並び疲れた部分はありますが、タダでこんなにいいものをもらえたので満足ですね^^
まとめ
期間限定で開催されている地域や毎週開催されている地域などがあります。
まだ参加されていない方はタマホームホームページをご確認の上、参加されてみてはいかがですか^^
絶対損はないと思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。