はじめに
どうも~、こんにちは!
3才の息子のパパをやってます^^
息子が3才になってからは一段とヘラヘラと言葉を話すようになり、親が言った言葉の意味を理解し、それに対してちゃんと受け答え出来るようになってきました!
“大人対大人“では至って当たり前のことですが、生まれてから2年くらいは言葉を発することができませんし、泣くことでしか意志表示できません。
この世に誕生した瞬間から育ててきたからこそ、この成長には嬉しく微笑ましく感じますね^^
さて、息子の3才の誕生日におじいちゃん・おばあちゃんから”トミカサウンドポリスステーション“を頂きました。
子供の反応や使ってみた感想を紹介していきたいと思います!
どうぞご覧ください。
子供(3才)の反応!
そりゃもう、めっちゃ喜んでいます!
子供は警察車両だったり、警察官ごっことか大好きですからね~!
そして、なんと言っても”サウンドポリス“というくらいですから、それなりの秘密があります。
付属品として”ポリスカード“なる、プラスチック製の専用カードが付いています。
これをポリスステーション脇にあるゲージにセットして、カード右上のボタンを押すと、
ドロボーだ!捕まえてくれ!!とか高速道路を封鎖しろ!など、多様なパターンの言葉が発せられます!
また、トミカがポリスステーション出口を通るたびにパトカーのサイレン音が発生して、とても賑やかで、子供を飽きさせない工夫がされています。
屋上には駐車場があってトミカを並べることができたり、2階から3階へ上る手動式のエレベータがあったりと、いろいろな仕掛けがあります。
ボタン一つでトミカが緊急出動できる車両庫があるのもおもしろく、いろんな遊び方ができ、毎日夢中になって遊んでいます^^
使ってみての感想
親目線から使ってみての感想は、駐車場にトミカを止めたり、屋上からトミカを走らせたり、車両庫にトミカを収納したりと、いろんな遊び方があるのでおもしろいと思います!
親子でだったり、子供同士だったり、複数人でも仲良く遊ぶことができるのは魅力的ですよね。
また、ポリスステーションの入り口からトミカが飛び出すという斬新さ、扉が開け閉めされるのは今までにない仕組みですよね。
壊れにくかったりもしますし、場所をあまりとらないので収納も簡単です。
これ1個あれば長い期間飽きずに楽しめそうです。
まとめ
これまでにタカラトミーから多くのトミカ関連のおもちゃが発売されています。
その中でも”サウンドポリスステーション“は安定感抜群ですね!
発売が2014年ということで少し年数が経っていますが、全然遊べます。
ご検討中の方にはぜひオススメです^^
最後までお読みいただきありがとうございました。