はじめに
どうも~、こんにちは!
長かったゴールデンウィークも終わり、仕事を始めている方も多いかと思います。
さて、ゴールデンウィークと言えば、新潟県の新潟市産業振興センターで5月3日から「トミカ博新潟」が開催されています!
行かれた方も多いのではないでしょうか?
新潟開催ながら、北は岩手や秋田、西は名古屋など、いろんな都道府県のナンバープレートを付けた車があり、注目度の高さにビックリです!
かなりの大盛況なトミカ博新潟ですが、5月8日までとなっております!
トミカ博限定品などもたくさんありますので、ぜひゲットしたいところだと思います!
初日にの3日に参戦したものとして、これから行こうと思っている方の為に限定品の入手の仕方やアドバイスなどを伝授したいと思います!
参考にしていただければ幸いです。
どうぞご覧ください。
ゴールドトミカを入手する方法!
ゴールドトミカをゲットするにはゲームに挑戦し、クリアしなければいけません!
トミカ博新潟で入手できるトミカはほとんどが限定品ですが、その中でも私が個人的に欲しかったトミカはゴールドトミカやシルバートミカの2種類。
ゴールドやシルバーという色が好きな人はいても、嫌いな人はあまりいないと思います!
それは老若男女問わず!!
レアな感じがしますし、出来れば1つや2つ持っていたいものです。
しかし、これらはゲームにクリアしないとゲットすることができません!
どちらも入手できる確率は4分の1ほど。
私が見ている限りでは確率以上に外れている印象を受けました。
あくまで確率なので、連続してクリアしている場合もあるでしょうし、なんともいえませんが。
ただ、クリアする確率を上げるためには何度も挑戦することが近道ですが、来場者も多いため何度も列に並び挑戦することは不可能に近いです!
・・・そこで、大人も挑戦できるので、親子や友人など複数人で挑戦するという方法があります!
子供だけで挑戦するよりは飛躍的に確率があがるでしょう!
何としても入手したい方にオススメです!
トミカ博の限定トミカ
トミカ博新潟では通常では手に入れることが出来ないトミカばかりでした。
あまり入手できませんでしたが、少し紹介していこうと思います。
まずは、入場する際にもらえるトミカ。
無料や招待された方以外の有料チケットを購入していただいた方なら、チケット1枚につきどちらかのトミカをもらうことができます。
私は夫婦で1個ずついただきました。
写真を撮ってもらい、写真に写っている人が運転しているように見えるトミカ。
思い出にもなりますし、世界に1個だけの超限定品ですね!笑
トミカ組み立て工場で選んで作れるトミカ。
トミカはこうやって作られているんだ!というのが見れて面白かったです。
トミカ釣りの景品としてもらったトミカ。
通常のトミカと色違いの限定トミカがたくさんあって、制限時間内に何個釣れるかというゲームなのですが、1個だけもらうことができます!
色が違うだけでレア感が半端ないですね!
ほかにも景品としてたくさんのトミカをいただきました!
まとめ
人がたくさんいすぎて、ほんとに疲れた1日でした!
遊園地にでも行ったほうがまだ楽なくらい、狭い施設内に人が溢れてましたね。
まぁ、疲れたは疲れたんですが、子供も喜んでくれたし、いろんなトミカももらえたのでよしとしときましょう!笑
また近くで開催されることがあれば、ぜひ行きたいですね^^
関連記事:「トミカ博新潟2016の混雑状況は?待ち時間や限定品を紹介します!」もご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。